定期予防接種について

トップ記事定期予防接種について

定期予防接種は、公衆衛生上、病気の発生や広がることを防いで、住民の方々の健康を保持するために、法律で定められている予防接種です。定期接種では、接種間隔を守ることが必要です。適した時期に接種しましょう。

子どもの予防接種について

出生届出後、美波町医療保健センター健康増進課にお越し下さい。予防接種予診票をお渡しします。
来所が難しい場合は、赤ちゃん訪問の際にお渡しさせていただきます。

各予防接種の対象者には個別にお知らせをお送りします。指定医療機関に予約のうえ、予防接種を受けて下さい。

※転入された方、予診票をなくされた方は、母子健康手帳をお持ちになって健康増進課へお越し下さい。

高齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種について

肺炎は、からだの抵抗力が弱まった時などにかかりやすく、がん、心疾患についで、日本人の死因の第3位であり、肺炎による死亡者の約95%は65歳以上の方です。肺炎の原因菌には様々な種類のものがありますが、なかでも最も多いのが肺炎球菌の感染によるものです。肺炎球菌の予防接種は、2019年度からの5年間、引き続き、65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳を定期接種の対象とすることにされました。(過去に肺炎球菌ワクチンを接種した方は対象とはなりません。)

接種対象となる方には、個別にお知らせをお送りします。

カテゴリー

閲覧履歴

関連のページ