インフルエンザ予防接種は、インフルエンザの予防に100パーセントの効果はありませんが、重症化を防ぐ効果
があります。接種を希望する場合には、接種する医療機関に、住所・氏名・生年月日が確認できる健康保険証等
を必ず持参し、医療機関の窓口に提示してください。接種の前には、医師の十分な説明を聞いて、インフルエンザ
予防接種について理解したうえで、接種を受けるかどうか判断してください。
令和2年度から実施医療機関が町内だけでなく、誰もがかかりつけ医で安心して予防接種を受けれるように、
徳島県内の広域医療機関で接種することができるようになりました。
この広域化に伴い、自己負担金は県内統一の1,600円となっております。
1.対象者
美波町に住所を有する方で次に該当する方
① 接種日当日に65歳以上の方
② 接種日当日に60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が
極度に制限される程度の障害を有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活が
ほとんど不可能な程度の障害を有する方(身体障害者手帳1級をお持ちの方)
2.実施期間
令和4年10月1日(土)~令和5年1月15日(日) ※診療日時は、各医療機関にてご確認ください。
3.自己負担金
1,600円 ※ただし生活保護受給者は免除
4.接種回数
1回
5.持参物
○ 本人確認ができるもの (健康保険証・免許証など)
○ 自己負担金 (1,600円)
○ 予診票・接種済証(※)
※美波町以外の医療機関で接種を希望される場合は、美波町の予診票・接種済証が必要です。
事前に、健康増進課・由岐支所・阿部出張所でお渡しします。また、郵送希望の方は、
健康増進課までご連絡ください。
6.実施場所
徳島県広域医療機関
※実施日や診療時間は、医療機関によって異なりますので、ご確認の上、直接お申し込みください。
◎ 町内の医療機関で接種を希望される方
● 予診票・接種済証は、各医療機関にあります。接種希望の方は、直接、医療機関へお申し込みください。
◎ 町外の医療機関で接種を希望される方
● 徳島県広域医療機関であるか確認の上で、直接、医療機関へお申し込みください。接種可能な医療機関
については、「高齢者インフルエンザ広域化医療機関一覧(令和4年10月1日現在) (PDF 737KB)」を
ご参照いただくか、健康増進課(☎0884-77-3621)までお問い合わせください。
● 美波町の予診票・接種済証が必要です。事前に健康増進課、由岐支所、阿部出張所でお渡しします。
また、郵送希望の方は、健康増進課(☎0884-77-3621)までご連絡ください。