下水道計画区域
平成21年3月末現在
受益者負担金について
1.受益者負担金とは
下水道の整備により、土地の利用価値の上昇などの利益を受けられる方は公共下水道整備区域の方に限られます。下水道建設費用費を税金のみでまかなうことは利益を受けない人にも負担が及び、公平を欠くことになります。受益者負担金は、受益と負担の公平を保つため、都市計画法第75条に基づき利益を受ける方々に建設費用の一部として、一度限り負担していただくものです。
2.受益者負担金の額
1箇所あたり10万円
(賦課はその建物(土地)について1回限りです。)
(注)ただし、建物の条件等やむを得ず公共ますを複数設置する場合は1個追加するごとに5万円追加されます。
3.納付方法
供用開始区域及び近く供用開始が予定される区域について年度当初に賦課対象区域を決定します。その後、期限までに受益者申告書を提出していただくことになります。受益者負担金は賦課後10期(2年間)に分割して納めていただきます。
納期
- 第1期
6月1日から6月末日 - 第2期
8月1日から8月末日 - 第3期
10月1日から10月末日 - 第4期
12月1日から12月末日 - 第5期
2月1日から2月末日
宅内改造(トイレの水洗化)と排水設備の設置について
1.宅内改造とは
下水道整備区域において、お住まいの地域が供用開始区域になりますと、汲み取り便所を水洗トイレに改造しないと下水管に流し込むことができません
排水設備(分流式)(注)雨水はつなぎ込めません。
2.排水設備の設置とは
すでに水洗トイレであっても汚水を公共汚水ますに流し込む施設(配管等)が必要となります。既設の浄化槽については必要なくなりますので浄化槽廃止届けを下記提出先に提出してください。また、浄化槽の定期点検につきましても必要なくなりますので、事前に契約先と契約内容のご確認を行うことをお勧めします。
届出先
徳島県南部総合県民局 美波庁舎1階 保健福祉環境部
徳島県環境技術センター 海部支部
電話番号 0884-77-7343
(注)上記お問い合わせは、午前10時から午後4時までとなっています。
(注)浄化槽廃止届出書については役場建設課にも備え付けてあります。
除外施設の設置について
排水の水質が下水道への排除基準を超える水を流すおそれのある事業所は除外施設の設置が必要となります。排水中に含まれる望ましくない物質(油脂、髪の毛、石膏、糸くず、砂等)を取り除く機能をもった装置を阻集器(トラップ)といいます。
設置しなければならない事業所 | 阻集器の種類 |
---|---|
精肉店、焼肉店、飲食店等 | グリス阻集器 |
理髪店、美容院等 | ヘアー阻集器類 |
外科ギブス室、歯科技工室等 | プラスター阻集器 |
営業用洗濯場 | ランドリー阻集器 |
排水中に土砂を含む場合 | サンド阻集器 |
下水道使用料について
公共下水道の使用料は「下水道管の清掃・修繕に必要な経費」や「下水処理場の運転に必要な経費」などの維持管理費用にあてられます。使用料を納めていただくのは、汚水を公共下水道に流すすべての方です。
- 使用料を納めていただく時期
公共下水道が供用開始となった区域で、排水設備等の工事が完了し下水道使用開始届が町に提出されてからになります。 - 使用料の計算方法
公共下水道の使用料の計算に係る汚水量は、上水道の使用料を基本とします。また、井戸水等を使用している場合及び営業などにより公共下水道に排除する汚水の量と上水の使用料とが著しく異なる場合は
使用状況などを申告等により勘案して汚水の量を認定します。
例えば
下水道使用料金
月3,000円×0.9=約2,700円
(上水道の料金)(下水道の料金)
下水道使用料金の目安は上水道使用料の約9割の料金
各種助成制度について
下水道に接続する工事(排水設備工事)に係る経費は各個人のご負担となりますが、この経費の一部を助成します。
1.水洗化促進奨励金制度
下水道が供用開始となった地域では、供用開始後3年以内に下水道に接続する排水設備等の工事を行っていただくと奨励金が支給されます。
- 1年目から3年目に接続したときの金額
1年目に接続10万円(1年目がお得)
2年目に接続5万円
3年目に接続2万円
支給の主な条件
- 工事費用を上限とします。
- 受益者負担金10万円を全額一括払いにより納付していること。
- 介護保険制度等の住宅改造助成金支給額は対象工事費から差し引かれます。
- 町税等を滞納していないこと。
2.汲み取り便所改造資金利子補給制度
下水道が供用開始となった地域では、供用開始後3年以内に下水道に接続する工事であって、その工事が汲み取り便所を水洗便所に改造する場合には、決められた条件内で利子補給を受けることができます。
支給の主な条件
- 借入限度額、1件100万円以内
- 償還方法、元金均等36ヵ月以内償還
- 利子補給率、年3%以内
- 町税等を滞納していないこと。
- 町が指定する金融機関
指定工事店について
下水道に接続するための排水設備等の工事については、町が指定する工事店でなければできません。
下水道への接続工事は、指定工事店の中から選び、申し込みをしてください。
指定番号 | 会社名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
1 | 田仁住宅設備 | 美波町奥河内字本村114 | 0884-77-0767 |
2 | 前野住宅設備工事店 | 美波町西河内字木谷野37 | 0884-77-0829 |
4 | 有限会社 江本商店 | 美波町奥河内字寺前187-5 | 0884-77-0683 |
5 | 有限会社 マンテン産業 | 美波町山河内字なか71-1 | 0884-77-2225 |
6 | 大田設備 | 牟岐町大字中村字本村274-2 | 0884-72-3007 |
7 | 中筋建工 株式会社 | 徳島市大道1-10 | 088-654-4455 |
8 | 株式会社 アズマ四国 | 阿南市羽ノ浦町岩脇ヌクミ51-4 | 0884-44-5638 |
9 | 坂本設備工業 株式会社 | 海陽町大里字杉谷14-5 | 0884-73-3337 |
10 | 株式会社 片山組 | 美波町奥河内字寺前490-8 | 0884-77-0170 |
13 | 株式会社 亀谷建設 | 美波町西河内字大久保70-1 | 0884-77-2091 |
14 | 有限会社 富士住宅 | 阿南市那賀川町大字中島西ノ久保74 | 0884-24-4588 |
19 | 阿波住設 | 海陽町浅川字粟浦奥56-2 | 0884-73-2505 |
20 | 延原設備 | 美波町奥河内字弁才天140-8 | 0884-77-1729 |
22 | 有限会社 妙夏設備 | 徳島市国府町芝原字東分87-6 | 088-642-9955 |
23 | 有限会社 ジャンボ児島 | 阿南市羽ノ浦町中庄新ノ池14-1 | 0884-44-2712 |
24 | 株式会社 菊谷組 | 美波町西の地字志和岐谷3-20 | 0884-78-0055 |
25 | 阿水工業 有限会社 | 阿南市新野町馬場53-8 | 0884-36-2015 |
26 | 有限会社 松原設備工業 | 阿南市羽ノ浦町中庄原婦知11-1 | 0884-44-2177 |
27 | 株式会社 カミデンキ | 阿南市内原町中分24-3 | 0884-26-0456 |
28 | 本田建設 有限会社 | 美波町西の地字西地16 | 0884-78-0107 |
29 | 有限会社 井上建設 | 美波町赤松字新発口174 | 0884-79-3350 |
31 | 長谷設備企画 | 阿南市富岡町滝ノ下39-4 | 0884-22-9292 |
33 | 株式会社 ササノ | 徳島市吉野本町4-29 | 088-654-5451 |
35 | 有限会社 西沢建材センター | 海陽町大里字下中洲37 | 0884-73-1271 |
36 | 粟田建設二級建築士事務所 | 美波町木岐307 | 0884-78-0339 |
37 | 有限会社 山田設備 | 板野郡北島町鯛浜字川久保25-3 | 088-698-9311 |
38 | 丸岡電設 | 海陽町浅川字大田38-8 | 0884-73-1267 |
39 | 水メンテナンス美波 | 美波町奥河内字寺前94 | 0884-77-1877 |
詳細については、役場建設課へお問い合わせください。
なお、工事店の指定については随時行っております。
宅内工事時提出用申請書類について
宅内の工事に提出する書類は、次のとおりです。