○美波町町税滞納処分執行停止事務取扱要綱

平成28年11月1日

告示第24号

(目的)

第1条 この要綱は、町税(国民健康保険税を含む。)の徴収事務を適正に処理するため、滞納処分の執行停止(地方税法(昭和25年法律第226号。以下「法」という。)第15条の7第1項の規定による滞納処分の執行を停止することをいう。以下同じ。)に関する取扱いについて必要な事項を定めるものとする。

(滞納処分の執行停止の要件の認定基準)

第2条 町長が滞納処分の執行停止をしようとする場合において、滞納者につき法第15条の7第1項各号のいずれかに該当する事実があると認められるときの基準は、次の表の左欄に掲げる区分に応じ、同表右欄に定めるときとする。

区分

認定基準

(1) 法第15条の7第1項第1号 滞納処分することができる財産がないとき。

ア 既に差し押さえた財産の処分予定価格より滞納金額に優先する債権額が多く、残余を得る見込みがないとき。

イ 差押えの対象となり得るすべての財産について差し押え、換価を行った後において、なお未納の徴収金があるとき。

ウ 滞納処分をすることができる財産がないとき。

(2) 法第15条の7第1項第2号 滞納処分をすることによってその生活を著しく窮迫させるおそれがあるとき。

ア 滞納処分する財産は有するが、現に生活保護法(昭和25年法律第144号)の規定による扶助を受けている場合

イ 滞納処分する財産は有するが、現に生活保護基準と同程度の生活状態にある場合

ウ 滞納処分する財産は有するが、当該財産を換価することにより生活保護法の規定による扶助を受けることとなるおそれがある場合

(3) 法第15条の7第1項第3号 滞納者の所在及び滞納処分することができる財産がともに不明であるとき。

調査の結果、住民登録及び課税台帳上の住所に該当者がなく、転居先も不明であり、かつ、差し押さえる財産が不明な場合

(滞納処分の執行停止の手続)

第3条 滞納処分の執行停止の決定は、滞納処分執行停止決議書(様式第1号)により行うものとする。

2 前項の規定による決定をした場合は、滞納処分の執行停止継続確認調書(様式第2号)により、当該決定をした日から3年間毎年滞納処分の執行停止の継続について確認しなければならない。ただし、法第15条の7第5項の規定により、徴収金を納付又は納入する義務を直ちに消滅した場合は、この限りでない。

(滞納処分の執行停止の通知)

第4条 前条第1項の規定により滞納処分の執行停止の決定をした場合における法第15条の7第2項の規定による通知は、滞納処分執行停止通知書(様式第3号)により行うものとする。ただし、同条第5項の規定により、徴収金を納付し、又は納入する義務を直ちに消滅する場合は、滞納処分執行停止並びに納税義務即時消滅通知書(様式第4号)により行うものとする。

2 前条第2項により法第15条の7第4号に該当する場合は、納税義務の消滅通知書(様式第5号)により通知するものとする。

(滞納処分の執行停止の取消しの手続)

第5条 第3条の執行停止の決定をした場合において、法第15条の7第1項の各号のいずれにも該当しないことが判明した場合には、法第15条の8第1項の規定に基づき速やかに滞納処分の執行停止取消決議書(様式第6号)により、その取消しを決定しなければならない。

(滞納処分の執行停止の取消しの通知)

第6条 滞納処分の執行停止の取消しの決定をした場合における法第15条の8第2項の規定による通知は、滞納処分執行停止取消通知書(様式第7号)により行うものとする。

(その他)

第7条 この要綱に定めるもののほか、必要な事項は、町長が別に定める。

この要綱は、平成28年11月1日から施行する。

(令和4年3月18日告示第10号)

この告示は、令和4年4月1日から施行する。

画像画像画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

美波町町税滞納処分執行停止事務取扱要綱

平成28年11月1日 告示第24号

(令和4年4月1日施行)