モバイルルーター貸出制度について
美波町教育委員会では、GIGAスクール構想実現のため、令和2年度から、美波町立小中学校に在籍する児童生徒の皆さんに1人1台の学習者用端末の整備を行っています。
これから「NEXT GIGA」と呼ばれる、GIGAスクール構想第2期に向けて、この学習者用端末を、学校の授業で利用するだけでなく、家庭で宿題に取り組んだり、先生からの連絡を確認したりすることにも活用していただきたいと考えています。
令和6年度にご家庭のインターネット環境(Wi-Fi環境)調査を行ったところ、インターネット環境が整っていない家庭が複数あることが判明しました。
児童生徒のオンライン学習機会確保のため、インターネット環境が整っていないご家庭を対象に、モバイルルーター(ポケットWi-Fi)を貸出する制度を整備しました。
対象者(すべての要件を満たす必要があります)
(1)美波町立小中学校に在籍中の児童生徒の保護者であること。
(2)家庭に月当たりのネットワーク通信量による速度制限のないインターネット回線がないこと。
(3)インターネット環境が整備された際には、速やかにモバイルルーターを返還すること。
<注意>
以下の場合は、貸与の対象にはなりません。
ご家庭に月当たりのネットワーク通信量が無制限(「3日で10GB以上利用すると速度制限がかかるものの、月当たりのネットワーク通信量は無制限の回線」等を含む。)の回線が1回線以上ある。
貸与品
- モバイルルーター本体
- モバイルルーター専用充電ケーブル
- モバイルルーター本体・充電ケーブル収納用外箱
- 収納用外箱に同梱の書類一式(取扱説明書など)
※ルーターを使用するためにはSIMカードが必要です。SIMカードは保護者様にてご準備ください(携帯キャリア等でご購入ください)。
※通信費は保護者負担となります。
貸出対象期間
貸出決定より当該年度3月末日まで
※引き続き次年度も貸出を希望される場合は、再度の申請が必要です。
貸出申請の流れ
- 「モバイルルーター貸与申請書」に必要事項を記入し、学校へ提出
- 貸出の可否を郵送で通知します
- 貸出可能な旨の通知を受けた方は、通知書に記載の期間に、通知書を持参の上、美波町教育委員会(日和佐公民館2階)までお越しください。
通信契約(SIM カード)について
今回貸与するモバイルルーターは、本体端末のみの貸与です。インターネット通信を行うためには、各ご家庭において通信契約をしていただき、SIM カードを準備する必要があります。
SIM カードは以下の方法等で購入できます。
・通信事業者とインターネット上で契約
・キャリア店舗(ドコモショップ等)にて契約
・家電量販店で購入・契約
・コンビニやインターネットでプリペイドSIMを購入
詳細は添付ファイルをご確認ください。
注意事項等
(1)モバイルルーターは、複数台の学習者用端末に接続することができるため、1家庭に1台の貸出とします。
(2)モバイルルーターは、家庭で学習者用端末を使った学習を行うことを目的として貸出しています。このため、モバイルルーターを、学習者用端末を使った家庭学習以外に使用しないでください。また、モバイルルーターに、学習者用端末以外の機器を接続しないでください。
(3)モバイルルーターを紛失した場合、モバイルルーターを故意で故障・破損させた場合、その他の理由でモバイルルーターの修理を行った場合などは、修理などに要した費用を負担していただくこととなりますので、取り扱いには十分注意してください。
(4)卒業・転居等により、家庭内に美波町立小中学校に在籍する児童・生徒がいなくなったときは、速やかにモバイルルーターを返還してください。なお、返還していただいたモバイルルーターに故障・破損・欠品等がある場合や、返還期間経過後も返還がない場合は、修理や再調達に要した費用を負担していただく可能性がありますので、ご注意ください。
(5)申請した年度に引き続き次年度も貸出を希望される場合は、再度申請書を学校へご提出ください。
(6)モバイルルーターの貸出は行いますが、SIMカードは保護者の方がご準備ください。通信費も保護者負担となります。