令和7年度美波町物価高騰子育て支援給付金について

トップ記事令和7年度美波町物価高騰子育て支援給付金について

物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい子育て世帯の生活を支援するために、美波町に住民登録がある18歳(令和7年3月31日)までの子どもを養育している方に、給付金を支給します。

基準日

令和7年3月31日

対象児童

 基準日時点で美波町に住民登録があり、平成18年4月2日から令和7年3月31日生まれの児童

支給額

 対象児童1人あたり15,000円

支給対象者

 対象児童を養育している保護者等
 

申請方法

 6月11日に対象者に通知を発送しました。

 

 ① お知らせ(緑色)が届いた方

  原則、手続きは不要です。
  令和7年6月の児童手当振込口座又は令和6年度美波町物価高騰子育て支援給付金振込口座に支給します。
  ただし、受取を拒否される方、受取口座を変更される方は
  お知らせに記載の期日までに福祉課までご連絡ください。

 ② 確認書(水色)が届いた方(口座情報が把握できない方)

  申請期限までに手続きが必要です。
  返信用封筒又は窓口にて以下の書類をご提出ください。
   ・支給要件確認書
   ・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)の写し
   ・振込口座の通帳の写し

申請期限

 令和7年8月29日(金)必着

支給日

 初回振込は7月中旬を予定しています。

その他

 ▶申請期限までに申請が行われなかった場合、本給付金は支給できません。

 ▶本給付金の支給後、養育の事実に誤りや虚偽等が判明した場合など支給要件に該当しないことが判明した場合には、給付金を返還していただきます。

 ▶申請書の不備による振り込み不能等が原因で支給ができなかった場合、美波町が確認等を行った上で、なお必要な修正が行われず令和7年8月29日までに完了できない場合は本給付金は支給できません。

給付⾦を装った詐欺に注意してください

 ○給付金に関する偽サイト、および不審メールにご注意ください。
 ○振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。
 ※不審な電話がかかってきた場合は、速やかに美波町役場福祉課または最寄りの警察に連絡してください。

カテゴリー