野外焼却について

ごみの野焼きに関する苦情・相談が増えています。
野外焼却(野焼き)は火災発生の原因になるばかりでなく、煙やにおいで気分が悪くなったり、ふとん・洗濯物に汚れやにおいがつくなど近隣の迷惑になることがありますので、野外での焼却はやめましょう。

例外的に焼却が認められているもの

  • もみ殻、稲わら、あぜ道の草など
  • 河川の草木、災害時の応急対策、火災訓練
  • どんと焼きなどでのしめ縄、お札など
  • たき火、キャンプファイアーなど

(注)これらのものをやむを得ず焼却するときは

  • 天候や風向きなどに気をつける
  • 少量ずつ燃やす

など、周囲に気配りをお願いします。

簡易焼却炉は使用できません

平成14年(2002年)12月1日から焼却炉の構造基準が強化され、2重扉や助燃装置などが必要になり、この基準にあわない簡易な焼却炉の使用は野外焼却となります。

ごみを減らす工夫を

  1. 生ごみや草木などは自然に還す
  2. 使い捨て商品をなるべく買わない
  3. 使えるものは修理して長持ちさせる
  4. 過剰包装は断る
  5. 買い物袋を持参する
  6. 資源回収などの地域活動に協力する

皆さまのご協力をよろしくお願いします!

カテゴリー

閲覧履歴

関連のページ