美波町立小中学校への就学について

トップ記事美波町立小中学校への就学について

小中学校の新入学について

<対象者>
小学校:入学年の4月1日現在で満6歳となっており、美波町に住民票がある人
中学校:入学年の4月1日現在で満12歳となっており、美波町に住民票がある人

対象となる児童生徒の保護者宛てに入学前年の12月中旬以降、就学指定校を記載した「入学通知書」および「入学届」を送付します。入学通知書に記載している期日までに入学届を就学指定校に提出してください。

入学する学校(就学指定校)について

 美波町教育委員会は、住所地に基づいて就学すべき小学校及び中学校を指定しています。就学指定校、および、該当となる行政区名は以下のとおりです。

就学指定校および行政区名
小中学校名行政区名
日和佐小学校
日和佐中学校
恵比須浜、恵比須浜田井、東町、戎町、中村町、奥河町、本町、西町、天神町、井ノ上、大久保団地、桜町、弁才天、寺込、外磯町、奥潟、山河内、西河内、北河内、大戸、赤松
由岐小学校
由岐中学校
阿部、志和岐、東由岐、西の地、港町、西由岐、田井、木岐
伊座利小学校
由岐中学校伊座利分校
伊座利

ただし、特別な事情により、就学指定校への就学が困難な場合に教育委員会から許可を受けることで、希望する学校へ就学することができます。
就学指定校以外の学校への入学を希望される場合は、以下の手続きが必要になります。
詳細は美波町教育委員会までお問い合わせください。

就学指定校の変更事由

就学指定校変更可能な自由
事由手続き・提出物等
私立・県立・国立等の学校へ入学する場合以下の書類を美波町教育委員会へ提出ください。
① 入学先の私立・県立・国立学校等の「入学を許可する書類(写し)」
② 美波町立学校への「入学通知書」
③ 「就学指定校変更届」:美波町教育委員会にあります
※入学試験等の結果が入学届の提出日までにわからない場合、美波町教育委員会へご連絡ください。結果がわかり次第、入学手続きまたは就学指定校変更の手続きを行ってください。
住所変更<町内での転居で校区に変更がある場合>
① 美波町教育委員会へ「入学通知書」を持参してください。
② 手続き後、新たな「入学通知書」を交付します。

<12月以降に他市町村から美波町へ転入した場合>
① 住民生活課(美波町役場1階)、または、由岐支所で美波町への転入手続きを行ってください。
② 教育委員会(日和佐公民館2階)へお越しください。入学通知書及び入学届の発行を行います。以前の住所地で就学時健康診断を受診した場合、健康診断票をご持参ください。
手続後完了後、「入学通知書」を交付します。
※1月下旬以降、各学校が入学説明会を行います。説明会後に転入・転居した
場合、制服や学用品については入学する学校へお問い合わせください。

<美波町外へ転出する場合>
転出する旨を御連絡ください。
新たな入学校は、転出先の市町村教育委員会で指定されます。
特別な事情で入学指定学校以外の学校へ入学を希望する場合<美波町内の就学指定校以外の学校を希望する場合>
以下の書類を美波町教育委員会へ提出ください。
① お手持ちの「入学通知書」
② 「就学指定校変更届」:美波町教育委員会にあります
手続き完了後、新たな入学通知書を交付します。

<町外居住しているが美波町の学校へ入学を希望する場合>
以下の書類を美波町教育委員会へ提出ください。
① 居住地で交付された入学通知書の写し
② 住民票等住所が確認できる公的な証明書
③ 区域外就学願:美波町教育委員会にあります。
書類の受付後、教育委員会内および居住地の教育委員会と協議を行います。
協議の結果、区域外就学が認められた場合には、区域外就学が認められた旨の通知および入学通知書、入学届を送付します。
入学が認められた学校へ入学届を提出してください。
※区域外就学の要件については、「区域外就学について」をご覧ください。

カテゴリー