【新型コロナワクチン接種】令和4年秋開始接種について

トップ記事【新型コロナワクチン接種】令和4年秋開始接種について

    美波町のオミクロン株対応2価ワクチン接種の【令和4年秋開始接種】は
  終了しました。

オミクロン株対応2価ワクチンの接種対象者

  【令和4年秋開始接種】の接種対象者は、初回(1・2回目)接種を完了した12歳以上の
  全ての方で、
前回の接種から3か月以上経過している方

使用するワクチン

  前回までに接種したワクチンの種類にかかわらず、以下のワクチンを使用します。
  
  ▷ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン12歳以上の方が対象です。
  ▷モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン12歳以上の方が対象です。

接種回数

  1人1回
   ※ オミクロン株対応2価ワクチンは、現時点では1人1回のみ接種することができます。

接種が受けられる時期

  令和4年秋開始接種を行う期間は、 令和5年5月7日まで  です。
    
令和4年秋開始接種は令和5年5月7日で終了しますので、まだ令和4年秋開始接種を受けてない方のうち
    令和5年春開始接種の対象でない方(健常な12歳以上65歳未満の方)は、令和4年秋開始接種を希望される
    場合には、必ず令和5年5月7日までに接種してください。

     ※ 美波町での「令和4開始接種」は、令和5年4月25日までとなっております。
       今後の接種予定「令和5年度開始接種」については、決まり次第お知らせいたします。

   令和5年度接種イメージ.jpg    
   
   令和5年度新型コロナワクチン接種についてのお知らせ (PDF 1.48MB)

接種費用

  無料(全額公費)

予約について

     接種券をお持ちの方は、
   「美波町コロナワクチン接種予約コールセンター」まで
                          お電話にてご予約ください。
        ☎ 0884-77-0037  (平日) 受付時間:9時~16時まで 
         ※各医療機関では予約受付はしていません。

    ◎ ご予約の際には、接種券番号が必要です。接種券をご準備の上、お電話ください。   
 4月の接種予定.jpg

     美波町での「令和4開始接種」は、令和5年4月25日までとなっております。
      今後の接種予定「令和5年度開始接種」については、決まり次第お知らせいたします。

美波町接種実施医療機関

   ・美波病院
   ・日和佐診療所
   ・冨田病院
   ・ヒワサクリニック
     ※12歳~高校生の方は、美波病院もしくはヒワサクリニックでの接種となります。

美波町使用ワクチン

    ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン

美波町以外でオミクロン株対応ワクチンの接種をされる方

   美波町以外の病院や施設、大規模接種等でオミクロン株対応ワクチンの接種を予定し、接種日が
  すでに決まっているのに接種券が届いていない場合は、美波町コロナワクチン接種相談窓口まで
  ご連絡をお願いします。
   前回の接種を完了した日からの経過期間等を確認の上、接種券を送付させていただきます。

オミクロン株対応ワクチンについて

   オミクロン株対応ワクチンは、mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンの一つで、従来株(新型コロナ
  ウイルス感染症発生時の株のこと。オリジナル株、起源株ともいいます。)とオミクロン株の2種類の、
  スパイクタンパク質の設計図となるmRNAを成分として含む「2価ワクチン」です。従来のワクチン
  (従来株のmRNAのみを成分として含む「1価ワクチン」)と比較して、オミクロン株に対する重症化
  予防効果や、短い期間である可能性はあるものの、感染予防効果、発症予防効果がそれぞれ強いことが
  期待されています。

   また、異なる2種類の抗原(体内で免疫反応を誘導する物質)があることにより、誘導される免疫も、
  より多くの種類の新型コロナウイルスに反応するため、今後の変異株に対しても有効である可能性が
  より高いと期待されることが確認されています。

  オミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)については、令和4年(2022年)9月12日に、ファイザー社
  とモデルナ社のワクチンが薬事承認され、これらのワクチンによる接種が、同月20日より、予防接種法
  に基づく特例臨時接種に位置づけられ、全額国費負担での接種が可能となりました。
  各ワクチンはそれぞれ以下の方に対して接種することが可能となっています。

   ・ファイザー社の2価ワクチン: 従来のワクチンで1・2回目接種を終えた12歳以上のすべての方
   ・モデルナ社の2価ワクチン: 従来のワクチンで1・2回目接種を終えた12歳以上のすべての方

接種対象者及び接種の案内時期について

  ◎ 美波町では、接種の状況により、接種案内通知または接種券を下記のとおり送付しています。
    接種案内通知または接種券が届きましたら、接種の予約をお願いします。

案内時期について.jpg

  ◎ 以下に該当する方は、接種券の発行申請をお願いします。
    ● 美波町への転入前に前回接種した方
    ● 接種券を紛失、破損等した方
    ● 前回、海外で接種をした方

   前回の接種を証明する書類(接種済証・接種記録証などいずれか1つ)と本人確認書類(運転免許証、
   健康保険証、マイナンバーカードなど)をご持参の上、美波町健康増進課窓口まで申請をお願いします。
   【美波町】接種券発行申請書(オミクロン株対応ワクチン接種用)R4.9.20 (PDF 383KB)

説明書・情報提供資材

このページに関するお問い合わせ

  美波町コロナワクチン接種相談窓口(美波町医療保健センター健康増進課内)
  電話:0884-77-0021(時間:8時30分~17時15分/平日)

徳島県相談窓口

  徳島県新型コロナワクチン専門相談コールセンター
  (対応時間)8時から午後8時まで(土日・祝日含む)
  ・保健師又は看護師が電話対応を行います。
  ・聴覚に障がいのある方、在住外国人の方等、電話相談が難しい方に向けて、
   FAX及びメールでの相談を受け付けます。
   電話:0120-808-308(フリーダイヤル)
   FAX:050-8888-6080(フリーダイヤル)
   メール:vaccine_tokushima@medi-staffsup.com

厚生労働省相談窓口

  厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
  ・開設時間・・・9時~21時
  ・電 話・・・0120-761770

カテゴリー

閲覧履歴

関連のページ