新型コロナワクチン接種について

トップ記事新型コロナワクチン接種について

   美波町では、 
 新型コロナワクチン「
オミクロン株対応2価ワクチン」の接種を実施しています。  

予約2.jpg

予約1.jpg

詳しくはこちら

接種券の発行(再発行)をご希望の方へ

  美波町外から転入された方や送付先の変更(住民票上の住所地で接種券を受け取れないご事情が
    ある場合)、紛失などによる接種券の発行をご希望の方は、お手続きが必要となります。
  詳しくは、美波町コロナワクチン接種相談窓口(健康増進課内)☎0884-77-0021までお問い合わせ
    ください。

   ◎ 他市町村で1~4回目接種をした後に転入した場合
   ◎ 国内で1~4回目接種を終えているが VRS の登録誤り等により接種記録が確認できない場合
   ◎ 接種券を紛失、滅失、破損等した場合
   ◎ 接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合
   ◎ 予診のみで接種券一体型予診票等を使用した場合
   ◎ 海外で接種した場合
   ◎ 海外での接種と国内での接種を組み合わせて接種した場合
   ◎ 海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で接種した場合
   ◎ 在日米軍従業員接種で接種した場合
   ◎ 製薬メーカーの治験等において接種した場合
   ◎ その他接種券の発行が必要であると美波町長が認める場合

            【美波町】接種券発行申請書(オミクロン株対応ワクチン接種用)R4.9.20 (PDF 383KB)
            【美波町】接種券再発行申請書(1,2回目接種用)R4.9.21 (PDF 162KB)

住所地外接種の届け出について

   新型コロナワクチン接種は、住民票所在地の市町村で接種を受けることが原則です。しかし、やむを
  得ない事情があり、住民票所在地で接種を受けることができない場合は、接種を希望する場所にある
  市町村に届け出を提出する必要があります。ただし、届け出が不要な場合もあります。

  【届け出が不要な場合】
   ◇ 入院・入所者
   ◇ 通所による介護サービス事業所等で接種が行われる場合における当該サービスの利用者
   ◇ 基礎疾患を持つ者がかかりつけ医の下で接種する場合
   ◇ コミュニケーションに支援を要する外国人や障害者等がかかりつけ医の下で接種する場合
   ◇ 副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
   ◇ 市町村外からの医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
   ◇ 災害による被害にあった者
   ◇ 拘留又は留置されている者、受刑者
   ◇ 国又は都道府県等が設置する大規模接種会場等で接種を受ける場合
     (会場ごとの対象地域に居住している者に限る)
   ◇ 職域接種を受ける場合
   ◇ 船員が寄港地等で接種を受ける場合
   ◇ 複数市町村が連携して広域で接種体制を構築する場合
   ◇ 市町村が他市町村の住民の接種の受け入れを可能と判断する場合
   ◇ 住所地外接種者であって、市町村に対して申請を行うことが困難である者
     なお、当該対象者は、接種を受ける時点において、現にその状態にある者に限る。
     ※ ドメスティック・バイオレンス等で現在の居住地に避難している者については、加害者等に
       所在を知られる危険を避けるために、接種券を現在の居住地で再発行いたします。

  【届け出が必要な場合】
   ◇ 出産のために里帰りをしている妊産婦
   ◇ 単身赴任者
   ◇ 遠隔地へ下宿している学生

    美波町住所地外接種届出書 (DOCX 18.9KB)
    美波町住所地外接種届出書 (PDF 224KB)

【このページに関するお問い合わせ】

  美波町コロナワクチン接種相談窓口(美波町医療保健センター健康増進課内)
  電話:0884-77-0021(時間:8時30分~17時15分/平日)

【徳島県相談窓口】

  徳島県新型コロナワクチン専門相談コールセンター
  全日(24時間対応、土日・祝日含む) 
    令和5年4月以降は、受付時間が「全日8時から20時」の12時間体制へ移行します。
  ・保健師又は看護師が電話対応を行います。
  ・聴覚に障がいのある方、在住外国人の方等、電話相談が難しい方に向けて、
   FAX及びメールでの相談を受け付けます。
   電話:0120-808-308(フリーダイヤル)
   FAX:0120-939-412(フリーダイヤル)
   メール:vaccine_tokushima@bricks-corp.com

【厚生労働省相談窓口】

  厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
  ・開設時間・・・9時~21時
  ・電 話・・・0120-761770

カテゴリー